氏政クリーニング トップ > 08 会社案内

よくある質問(クリーニングQ&A)

 

Q、氏政さんは自社処理ですか?

A、弊社は、一般衣料をはじめ皮革、毛皮から正絹着物にいたるまで全て自社処理です。そのため、品質において安心していただけるとともにお客様のご入り用に応じて納期を併せることが可能です。

Q、クリーニングに何回も出していたら衣類は傷みますか?

A、確かに衣類は頻繁に着用したり、洗濯を頻繁に行えば劣化が早く進みます。 弊社では、従来の『落差によるたたき洗い』『もみ洗い』というような一辺倒のクリーニングから、繊維や染色、シルエットに注意し、ただ洗うだけからお手入れ(ケアー)の発想で衣類を取り扱っています。素材・デザイン・衣類の症状に応じて衣類を最適な状態にすることにより、着る人を一際引き立てるお手入れ(ケアー)が我々プロが目指すクリーニングと考えています。

Q、ドライクリーニングって何ですか?

A、ドライクリーニングは、 水を使わないで揮発性の油(石油系溶剤、塩素系パークロールエチレン)を使って洗います。

そのため、皮脂汚れや機械油の油性汚れは良く落ちますが、汗や食べこぼし等の水溶性汚れが落ちにくいのが欠点です。

Q、汗くさい臭いも落ちますか?

A、一般的なクリーニング店では、“汗や汗くさい臭い”は水で落とします。(低料金クリーニング店では、かまわずドライクリーニングです。)

ただ、水道水(硬水)には、カルキ成分含まれているため衣類が白っぽく白っちゃけてくるのが欠点です。そこで、弊社では水道水をイオン交換樹脂の入った装置に通して、水道水の硬水を軟水に替えて使用しています。(イオン軟水特別水洗)

これにより、水道水に含まれているカルキ(塩素)成分をはじめカリウム・マグネシウムや重金属成分が除去されるため、洗剤や薬品が生地に染みやすくなり、汗のみならず汚れ落ちも良くなります。

また弊社では、水およびドライクリーニング溶剤それぞれの長所を生かしたWダブルクリーニングにより、汗汚れも皮脂汚れも落とすクリーニング処理も実施しています。

Q、撥水加工すれば、どれくらい保ちますか?

A,クリーニングすると加工が落ちます。そのため、一回加工すると次回クリーニングするまで保ちます。どんな衣類、素材にも加工が可能です。

Q、 氏政さんに出すと本当によく汚れが落ちるのですが、それってかなりキツイ(強い)洗剤を使っているのですか?また、キツイ洗剤は生地を傷めませんか?

A、シミ抜きや汚れ落としは、カギとカギ穴の関係です。洗浄力が強ければシミや汚れが落ちるわけではありません。たとえば、血液のシミは、漂白剤で落ちるものではありません。血液の主成分はタンパク質です。そのため、血液にはタンパク分解酵素を使用します。

弊社では、シミ抜きや汚れ落としはそのシミや汚れに応じた薬品や洗剤を使用しています。

生地を傷める心配はありません。

Q、水洗いとかドライクリーニングの洗い方は、他店と何か違いがあるのですか?

A、水洗いは、3台の水洗機を汚れに応じて使い分けています。また、ドライクリーニング衣料のイオン軟水特別水洗(+150円)も承っています。

ドライクリーニングは、素材や染色に応じて石油系溶剤と塩素系(パークロールエチレン)溶剤を使い分けています。

Q、御社HPの動画を見たんですが、ワイシャツやズボンのプレスは他店でも使っているプレス機と同じように思いました。それなのに、何故御社のクリーニング料金は高いんですか?

A、弊社は、機械プレス後、アイロンで手直しを行っています。機械だけで大小色々の衣類が、すべて同じように高品質で仕上がるわけではありません。高品質仕上げのためには、アイロンによる手直しは欠かせません。

Q、御社のHPの《お客様の声》には、比較的良いことが沢山アップされていますが、苦情やクレームの声はないんですか?都合の悪いことは、意図的にはずしているのではないんですか?

A、弊社は、他店よりもはるかに多くの点検、検品を各処理工程で行っています。これによりクリーニング事故を大幅に減らしています。このことが、結果的に多くの喜びの声として反映されているように思います。

Q、お店へ持て行きたいのですが、どんなお得な特典があるのですか?

A、店舗サービスは、①会員様特典、②曜日割引サービス、③プリペードカードおよび回数券、④エコバック特典、⑤お届けサービス、⑥携帯メール会員サービス等のお得な特典とサービスをご用意しています。

その他に、集配営業サービスネット宅配サービスも取りそろえております。

Q、納期を教えてください。当日仕上げは可能ですか?

A、店舗へのお持ち込みの場合は、通常お預かりから3日後のお渡しですが、お急ぎの場合は、午前中にお預かりすれば、当日の夕方にお渡しできます。

集配営業の場合も、通常お預かりから3日後のお渡しですが、お急ぎの場合は、お預かりの翌日にお渡しできます。

ネット宅配をご利用の場合は、 お急ぎでも一週間程度要します。

Q、DMはがきでキャンペーンの案内を毎月のように頂きます。毎回目を引くような企画で楽しみにしています。専門の広告代理店にお願いしているのですか?誰が考えているんですか?

A、キャンペーン内容は、毎月の社内会議で検討して決めています。DM、チラシ、ビラ、のぼり、店舗内外のPOPやポスター類、全て自社制作です。

ページの一番上へ