氏政クリーニング トップ > 08 会社案内

事業内容

 1.店舗サービス

  • 現在、直営8店舗(西京極本店を含む)を運営しています。
  • いずれの店舗も(株)テラオカのASTEMPO for cleaningにてオンライン管理(クラウドシステム)を行っています。

  

  • 平成4年以降のバブル崩壊後もこのオンライン管理を利用して、顧客管理、お預かり商品の管理を販売促進に活かすことによって着実に業績を伸ばしています。
    また、この顧客管理、お預かり商品の管理を活用して、お客様とのトラブルを未然に防ぐことにも役立たせています。例えば、お引き取り点数のお客様の勘違い、品物が店舗に残っていないかどうかの照会 、お預かり品のお渡しミスの防止等、、、これによってクレームの数が激減しています。

 

  • お客様の立場に立ったサービスも数多く行っています。
    急品サービス(即日渡し)、デリバリーサービス(指定日時にお届け)、プリペードカード(クリーニング代金が割安、釣り銭や小銭の煩わしさの解消)、会員様割引サービス等、様々なサービスを充実させることによってお客様から喜ばれています。
  • 西小路七条店でオープンしてから10年以上、梅津店に至っては20年近くなります。いずれの店舗もお客様との厚い信頼関係が店舗存続の要となっています。
2.集配サービス
現在担当者3名で対応しています。店舗エリア外を集配サービスの対象とし、特に西京区・左京区を中心に集配サービスを行っています。
『店舗の営業時間帯に持って行くことができない』、『布団・じゅうたん・カーペットなどの大物や点数が多い場合の運び出し』、『カーテンの取り外し・運び出し』など、お客様の不便の解消につなげています。
最近では、高齢者の方にも大変喜ばれています。
     

 

3.工場業務
《ドライクリーニング》
ドライクリーニングでは、世界6カ国で特許を取得した(株)三菱重工業のドライクリーニング機を使用しています。毎回蒸留方式による新液洗い(高品質洗浄)、衣類にいやな臭いを残さないのが特徴です。
《水洗い》
衣料品のカジュアル化に伴い、ドライクリーニ ングでは処理できない衣類も数多くあります。 そのため、素材、染色、汚れの度合い等に応じ て3台の水洗機を使い分けています。
《シミ抜き》
シミ抜きは工場業務の中でも最も力を入れている部門であり、弊社の一番の自慢でもあります。お客様からも、『他店で落ちなかったシミでも氏政では落ちる!』と評判を得ています。
《特殊衣類のクリーニング》
上記の最先端のドライクリーニング機を有しているので、皮革・毛皮・正絹着物に至るまで自社で処理しています。特に着物は呉服店やシミ抜き店からの依頼も多く、毎月1000点~1500点の着物を処理しています。着物の処理点数では京都で一番のクリーニング店と自負しています。
 
また、アパレル産業からのプレス依頼も多く、百貨店に納める前のプレス処理の作業も数多くおこなっています。
 
4.クレームへの配慮
クリーニング業は、お客様からのクレームが多い業種です。そのために、衣類の点検・検品を徹底し、未然に防止することが大事であると弊社では考えています。
  1. お預かりの際、お客様と衣類の状態を確認
  2. お客様お帰り後の入念な点検
  3. 工場でも洗う前の点検
  4. 洗い上がった商品のハンガーアップ時の点検
  5. 仕上げ(プレス)前後の点検
  6. 包装時の点検
  7. 配送後の各店舗での点検
一般的なクリーニング店と比べるとはるかに多い点検・検品を行うことによって、クレームの未然防止に力を入れています。

会社案内

ページの一番上へ